|
|
[67604]
電気式炉壇 ヤマキ YU-604 炉壇(炉色)
■:強弱切替スイッチ付
|
200,200
円/台
(うち税18,200円)
会員
140,140円/台
(税
12,740円)
|
|
遠赤外線電気炭 新型炉壇
|
|
[67603]
電気式炉壇 ヤマキ YU-603 炉壇(銅製)
■:強弱切替スイッチ付
|
200,200
円/台
(うち税18,200円)
会員
140,140円/台
(税
12,740円)
|
|
遠赤外線電気炭 新型炉壇
|
|
[10081]
神懸焼 手造茶碗
■木箱入り
|
18,900
円/個
(うち税1,718円)
会員
15,120円/個
(税
1,374円)
|
|
■作者:室井 香悦
明治の初め頃、屋島焼きの陶工祖春が小豆島に来島し、茶人秋光と共に神懸山(寒霞渓)の麓に陶窯を築き神懸(かんかけ)焼きの初代として、茶陶器の製造を初めました。
その後、加賀の国九谷より陶工香悦が来島し、香悦独自の釉薬をもって楽焼き特有の軟さ、深い味わいを持たせながら、実質的には本焼きに近い堅牢さ優美さを有する、一種独自の焼成方法をもって現在の神懸焼き独自の製品を造っています。
|
|
[01480]
抹茶 令和 40g缶
|
1,675
円/缶
(うち税124円)
会員
1,508円/缶
(税
111円)
|
|
「令和」は、新元号に因んだ当店独自のお抹茶銘です。
「令和」の典拠は、『万葉集』巻五[31]の「梅花謌卅二首并序(梅花の歌 三十二首、并せて序)」にある一文である。
《原文》※約物は後世に調整された形。※太字は新元号に採用された字。 于時、初春令月、氣淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。
《書き下し文》※ここでの読みは文語とする。 時ときに、初春しよしゆんの令月れいげつにして、気き淑よく風かぜ和やはらぎ、梅うめは鏡前きやうぜんの粉こを披ひらき、蘭らんは珮後はいごの香かうを薫かをらす。
《現代日本語訳の一例》※太字は新元号に直接関わる語。 時は初春しょしゅんの令よい月(※この場合『令』は“物事のつやがあるように美しい”の意)であり、空気は美しく、風は和やかで、梅は鏡の前の美人が白粉おしろいで装うように花咲き、蘭は身を飾る衣ころもに纏まとう香こうのように薫かおらせる。
インターネットのお客様だけに販売いたします。 茶名のように清涼感のあるお茶に仕上がりました。
●薄茶用 (当店のインターネットだけの独自銘です。)
※この「令和」は、丸久小山園(京都)で詰めておりますが、当店独自の茶銘です。
|
|
[01180]
抹茶 令和 100g缶
|
3,750
円/缶
(うち税277円)
会員
3,375円/缶
(税
250円)
|
|
「令和」は、新元号に因んだ当店独自のお抹茶銘です。
「令和」の典拠は、『万葉集』巻五[31]の「梅花謌卅二首并序(梅花の歌 三十二首、并せて序)」にある一文である。
《原文》※約物は後世に調整された形。※太字は新元号に採用された字。 于時、初春令月、氣淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。
《書き下し文》※ここでの読みは文語とする。 時ときに、初春しよしゆんの令月れいげつにして、気き淑よく風かぜ和やはらぎ、梅うめは鏡前きやうぜんの粉こを披ひらき、蘭らんは珮後はいごの香かうを薫かをらす。
《現代日本語訳の一例》※太字は新元号に直接関わる語。 時は初春しょしゅんの令よい月(※この場合『令』は“物事のつやがあるように美しい”の意)であり、空気は美しく、風は和やかで、梅は鏡の前の美人が白粉おしろいで装うように花咲き、蘭は身を飾る衣ころもに纏まとう香こうのように薫かおらせる。
インターネットのお客様だけに販売いたします。 茶名のように清涼感のあるお茶に仕上がりました。
●薄茶用 (当店のインターネットだけの独自銘です。)
※この「令和」は、丸久小山園(京都)で詰めておりますが、当店独自の茶銘です。
|
|
[01450]
抹茶 峰の白(即中斎好み) 40g缶
|
2,520
円/缶
(うち税186円)
会員
2,268円/缶
(税
168円)
|
|
「峰の白」のお抹茶銘は、当店独自の銘です。 このお茶銘は、表千家即中斎先代家元より当店のために付けていただいた銘です。
●薄茶用です。
(お稽古でしたらお濃茶としても十分にお使いになれます。)
※この「峰の白」は、丸久小山園(京都)で詰めておりますが、当店独自の茶銘です。
|
|
[01150]
抹茶 峰の白(即中斎好み) 100g缶
|
5,800
円/缶
(うち税429円)
会員
5,220円/缶
(税
386円)
|
|
「峰の白」のお抹茶銘は、当店独自の銘です。 このお茶銘は、表千家即中斎先代家元より当店のために付けていただいた銘です。
●薄茶用です。
(お稽古でしたらお濃茶としても十分にお使いになれます。)
※この「峰の白」は、丸久小山園(京都)で詰めておりますが、当店独自の茶銘です。
|
|
[01460]
抹茶 不二昔(即中斎好み) 40g缶
|
3,900
円/缶
(うち税288円)
会員
3,510円/缶
(税
260円)
|
|
「不二昔」のお抹茶銘は、当店独自の銘です。 このお茶銘は、表千家即中斎先代家元より当店のために付けていただいた銘です。
●お濃茶用です。
※この「不二昔」は、丸久小山園(京都)で詰めておりますが、当店独自の茶銘です。
|
|
[01160]
抹茶 不二昔(即中斎好み) 100g缶
|
9,255
円/缶
(うち税685円)
会員
8,330円/缶
(税
617円)
|
|
「不二昔」のお抹茶銘は、当店独自の銘です。 このお茶銘は、表千家即中斎先代家元より当店のために付けていただいた銘です。
●お濃茶用です。
※この「不二昔」は、丸久小山園(京都)で詰めておりますが、当店独自の茶銘です。
|
|
[04012]
黒竹茶筅 真 久保良斎造
|
6,264
円/本
(うち税569円)
会員
5,012円/本
(税
455円)
|
|
黒竹です。
|
|
[04013]
米長茶筅煤竹(真)中国製
■中国製
|
19,000
円/本
(うち税1,727円)
会員
15,200円/本
(税
1,381円)
|
|
奈良県生駒市高山町にある、「茶筌のさと嬉撰」の技術で中国専属工房が製造した茶筅です。
|
|
[49012]
箱炭斗セット
|
64,098
円/セット
(うち税5,827円)
会員
51,279円/セット
(税
4,661円)
|
|
勝手用の炭斗で利休好みは桑である。 この中へ必要なだけ炭を出しておくのである。
■セット内容 ●箱炭斗 ●釜敷/釜据 ●つかみ羽(白鳥) ●わらび火箸 ●水屋鐶
|
|
[49010]
炭斗 時雨返し縁(炉用)
炉用
|
11,556
円/個
(うち税1,050円)
|
|
■炭斗(すみとり) 炭を組み入れて、炭手前に使用する。 種類は種々あって、籐組・竹組・藤づる組・蓮組・などの組物、一閑・瓢・曲物・金馬・冊図箱などがある。
|
|
[24019]
祥瑞写腰捻水指
■木箱入
|
51,840
円/個
(うち税4,712円)
会員
41,472円/個
(税
3,770円)
|
|
■高野昭阿弥 造
■祥瑞 中国明代末・崇禎(すうてい)年間(1628〜44)に、日本からの注文によって景徳鎮の民窯でつくられた最上手の染付の磁器。 素地は白く緻密で、鮮やかなヴァイオレット・ブルーの染付と細密な文様とが相まって上品な美しさが漂う。
※瓢棚は別売りです。
|
|
[24018]
浅黄交趾青海波末広水指
■木箱入
|
68,040
円/個
(うち税6,185円)
会員
54,432円/個
(税
4,948円)
|
|
■高野昭阿弥 造
※扇棚は別売りです。
|
|
[24017]
信楽縄簾一重口水指
■木箱入
|
30,240
円/個
(うち税2,749円)
会員
24,192円/個
(税
2,199円)
|
|
■西尾香舟 造
■信楽焼 近江国(滋賀県)甲賀郡信楽一帯で焼かれた無釉焼締めの陶器。 開窯は平安時代末期頃と推定されるが、室町時代後期から桃山時代にかけて、茶の湯の隆盛と共に、信楽焼の侘びた趣が茶人に好まれて茶道具として取り上げられた。 六古窯の一つ。
■一重口 水指等の器の口縁が、内側に折返ったり、外側へ反り返ったりせず、断面がU字の上端に近い形の口作りをいう。
※溜精棚は別売りです。
|
|
[45026]
溜精棚 淡々斎好写
|
39,960
円/台
(うち税3,632円)
会員
31,968円/台
(税
2,906円)
|
|
溜精棚(りゅうせいだな)は、杉木地で、天板と地板は方形、客付に小柱一本を立て上部に天板を差し込み、勝手付に半月に刳った横板が付き、その半月の中に柄杓の柄を組み藤蔓で絡み編みした小棚です。 溜精棚は、淡々斎(たんたんさい)の斎号で知られる、裏千家十四世 無限斎(むげんさい)碩叟宗室(せきそうそうしつ)が好んだ棚です。
※『信楽縄簾一重口水指』は別売りです。
|
|
[45025]
桐 扇棚 即中斎好写
|
29,160
円/台
(うち税2,650円)
会員
23,328円/台
(税
2,120円)
|
|
扇棚(おうぎだな)は、桐木地の、三本柱で、天板と地板が共に扇面形で、 扇の要にあたる場所にある向柱の幅が広く、その向柱に壺々透しが入っている小棚です。 扇棚は、表千家十三世 即中斎(そくちゅうさい)が好んだ棚です。
※『浅黄交趾青海波末広水指』は別売りです。
|
|
[45024]
桐 丸卓
|
23,220
円/台
(うち税2,110円)
会員
18,576円/台
(税
1,688円)
|
|
利休好みは桐の木地、宗旦好みは一閑になっている。
※『朝鮮唐津写水指』は別売りです。
|
|
[45023]
瓢(ひさご)棚 淡々斎好写
|
38,880
円/台
(うち税3,534円)
会員
31,104円/台
(税
2,827円)
|
|
淡々斎好みの棚で、折りたたみ式になっている。杉木地で、勝手付の板を瓢形に透かし、その瓢を棚板に使用している。 下の板は取り外せるので、運び水指にも使用出来る。
※『祥瑞写腰捻水指』は別売りです。
|
|