|

|
[46001]
風炉先 遠山(品番1と2)
女桑:44,730円 ウレタン:60,375円 本漆:82,110円
|
44,730
円/台
(うち税4,066円)
会員
35,784円/台
(税
3,253円)
|
|
■寸法(高さ):2尺4寸(品番1)と2尺(品番2)があります。どちらも同じお値段です。
|

|
[99040]
立礼台屏風 夏冬組セット
■枠:ウレタン
|
68,040
円/セット
(うち税6,185円)
会員
54,432円/セット
(税
4,948円)
|
|
|

|
[99032]
裏千家流 客席用喫架
|
51,840
円/台
(うち税4,712円)
会員
41,472円/台
(税
3,770円)
|
|
|

|
[99031]
表千家流 客席用喫架
|
74,520
円/台
(うち税6,774円)
会員
59,616円/台
(税
5,419円)
|
|
|

|
[99029]
裏千家流 立礼棚セット
|
222,480
円/台
(うち税20,225円)
会員
177,984円/台
(税
16,180円)
|
|
|

|
[99028]
表千家流 立礼棚セット
|
339,120
円/台
(うち税30,829円)
会員
271,296円/台
(税
24,663円)
|
|
※円座は別売りです。
|

|
[23007]
糸巻蓋置
|
50,000
円/個
(うち税4,545円)
会員
40,000円/個
(税
3,636円)
|
|
■作者:藤井 宗喜
|

|
[26050]
晃樹造 大名竹福茄子香合 鈴虫付
|
23,000
円/個
(うち税2,090円)
会員
18,400円/個
(税
1,672円)
|
|
◆木箱付き
|

|
[23006]
利休七種 忠三郎作 五徳蓋置
|
40,000
円/個
(うち税3,636円)
会員
32,000円/個
(税
2,909円)
|
|
■利休七種の内の一種。 ■この蓋置きは釣り釜、透木釜や風炉の時に使用します。
|

|
[21001]
車軸建水 中川浄益作
|
250,000
円/台
(うち税22,727円)
会員
175,000円/台
(税
15,909円)
|
|
|

|
[10035]
粉引茶碗
高さ:約7cm 径:約13cm
|
35,000
円/個
(うち税3,181円)
会員
28,000円/個
(税
2,545円)
|
|
■作者:清水 武 昭和6年5月24日生 丹波立杭で家業を継承。 兵庫県窯業試験場終了。 県展、姫路芦屋市展、関西総合美展、現代工芸展、日展入選。
粉引(こひき)とは、李朝時代の朝鮮茶碗のことです。粉吹ともいいます。 白粉が吹き出したように、白釉がかかったもので、ひとかたまり出張っているのが特徴です。 純白の上手物と、びわ(枇杷)色がかかった物とがあり、前者は李朝時代初期頃と言われています。
この作品は粉引茶碗を写した物です。
|

|
[19502-9]
綴外入 女物(並) 紙箱付
|
3,623
円/個
(うち税329円)
|
|
|

|
[19502-8]
綴外入 女物(並) 紙箱付
|
3,623
円/個
(うち税329円)
|
|
|

|
[19502-7]
綴外入 女物(並) 紙箱付
|
3,623
円/個
(うち税329円)
|
|
|

|
[19502-3]
綴外入 女物(並) 紙箱付
|
3,623
円/個
(うち税329円)
会員
2,898円/個
(税
263円)
|
|
|

|
[19502-2]
綴外入 女物(並) 紙箱付
|
3,623
円/個
(うち税329円)
|
|
|

|
[25009]
竹泉花篭
作者:竹泉 寸法:幅約150mm 高約310mm
|
29,400
円/個
(うち税2,672円)
会員
23,520円/個
(税
2,138円)
|
|
|

|
[25008]
花篭 「変り宗全篭」
寸法:径約90mm 高約330mm
|
28,350
円/個
(うち税2,577円)
会員
22,680円/個
(税
2,061円)
|
|
|

|
[25007]
花篭 「若菜篭」
寸法:幅約180mm 高約420mm
|
7,875
円/個
(うち税715円)
会員
6,300円/個
(税
572円)
|
|
|

|
[25006]
花篭 「江ノ島さざえ篭」
作者:島田 竹宝斉 寸法:幅約155mm 高約265mm
|
35,700
円/個
(うち税3,245円)
会員
28,560円/個
(税
2,596円)
|
|
|
|