|

|
[06080]
ふくさ 8号
|
4,950
円/枚
(うち税450円)
会員
3,960円/枚
(税
360円)
|
|
朱・赤・紫(男子用)の各色がございます。
【一口メモ】 号数が小さいものほど「あつかい」やすいですが、「へたり」は早いです。 初心者の方には号数の小さいものを、上級者の方には号数の大きいものをお勧めします。
|

|
[06441]
ふくさ 7号
|
4,400
円/枚
(うち税400円)
会員
3,520円/枚
(税
320円)
|
|
朱・赤・紫(男子用)の各色がございます。
【一口メモ】 号数が小さいものほど「あつかい」やすいですが、「へたり」は早いです。 初心者の方には号数の小さいものを、上級者の方には号数の大きいものをお勧めします。
|

|
[06451]
ふくさ 6号
|
4,070
円/枚
(うち税370円)
会員
3,256円/枚
(税
296円)
|
|
朱・赤・紫(男子用)の各色がございます。
【一口メモ】 号数が小さいものほど「あつかい」やすいですが、「へたり」は早いです。 初心者の方には号数の小さいものを、上級者の方には号数の大きいものをお勧めします。
|

|
[25001]
神懸焼 花入れ
寸法 径:約 43mm 高さ:約220mm 木箱入
|
12,600
円/個
(うち税1,145円)
会員
10,080円/個
(税
916円)
|
|
|

|
[03230]
りゅう酸紙
寸法:175mmX145mm 50枚袋詰
|
205
円/袋
(うち税18円)
会員
164円/袋
(税
14円)
|
|
蛍光塗料は使用しておりません。
|

|
[03220]
袋懐紙「京」
20枚入 松葉刻印入 寸法:縦14.5cm 横9cm
|
291
円/袋
(うち税26円)
会員
233円/袋
(税
21円)
|
|
袋懐紙は内側にくっついたりしない様加工し、防水にもなっています。袋状になっていますのでお菓子がこぼれたりしません。 ハンドバックの臭いやポケットの臭いが移らず非常に衛生的です。
|

|
[03031]
懐紙 大(男性用)
1帖30枚 寸法:17.5×20.6cm 3帖造り
|
670
円/組
(うち税60円)
会員
536円/組
(税
48円)
|
|
◆純粋パルプ100%が原料ですからPCBの心配はありません。 ◆蛍光塗料は使用しておりません。
|

|
[03024]
懐紙 「花束」
1帖30枚 5帖造り 寸法:14.5×17.5cm
|
620
円/組
(うち税56円)
会員
496円/組
(税
45円)
|
|
お稽古に、お茶会に使える懐紙。 当店のベストセラーです。
|

|
[22012]
茶器 雪吹
【紙箱入】
|
7,350
円/個
(うち税668円)
会員
5,880円/個
(税
534円)
|
|
お稽古用の茶器としておすすめいたします。 素材は木製です。プラスチックのような化学素材ではありません。(念のため)
|

|
[22090]
平棗 独楽
【紙箱入】
|
9,975
円/個
(うち税906円)
会員
7,980円/個
(税
725円)
|
|
お稽古用の茶器としておすすめいたします。 素材は木製です。プラスチックのような化学素材ではありません。(念のため)
|

|
[22010]
中棗 さぎ草
|
46,200
円/個
(うち税4,200円)
会員
36,960円/個
(税
3,360円)
|
|
作者:幸斉
|

|
[22009]
茶器 薬器
【紙箱入】
|
11,550
円/個
(うち税1,050円)
会員
9,240円/個
(税
840円)
|
|
お稽古用の茶器としておすすめいたします。 素材は木製です。プラスチックのような化学素材ではありません。(念のため)
|

|
[22841]
棗 黒無地
【紙箱入】 ■高さ:約6cm ■内径:約5.8cm ■外径:約6.5cm
|
6,090
円/個
(うち税553円)
会員
4,872円/個
(税
442円)
|
|
お稽古用の茶器としておすすめいたします。 素材は木製です。プラスチックのような化学素材ではありません。(念のため)
|

|
[22705-5]
木製二度塗中棗 「高台寺」
【紙箱入】 ■黒塗
|
8,400
円/個
(うち税763円)
会員
6,720円/個
(税
610円)
|
|
当店人気商品、木製二度塗中棗シリーズです。
お稽古用の茶器としておすすめいたします。 素材は木製です。プラスチックのような化学素材ではありません。(念のため)
|

|
[22004]
茶歌舞伎用小なつめセット(中蓋付)
【紙箱入り】
|
5,355
円/セット
(うち税486円)
会員
4,284円/セット
(税
389円)
|
|
写真と同じ黒無地小なつめが5個セットになっています。 素材はプラスチックです。
|

|
[22082]
木乾棗 花丸
【紙箱入】
|
4,200
円/個
(うち税381円)
会員
3,360円/個
(税
305円)
|
|
このお値段で木製です! 当店のヒット商品です!
お稽古用の茶器としておすすめいたします。 素材は木製です。プラスチックのような化学素材ではありません。(念のため)
■溜塗、黒塗、朱塗がございます。ご注文の際にはご指定下さい。。
|

|
[22080]
木乾棗 高台寺
【紙箱入】
|
4,200
円/個
(うち税381円)
会員
3,360円/個
(税
305円)
|
|
このお値段で木製です! 当店のヒット商品です!
お稽古用の茶器としておすすめいたします。 素材は木製です。プラスチックのような化学素材ではありません。(念のため)
■溜塗、黒塗、朱塗がございます。ご注文の際にはご指定下さい。。
|

|
[22040]
紅葉流蒔絵 中棗
|
69,300
円/個
(うち税6,300円)
会員
55,440円/個
(税
5,040円)
|
|
加州漆芸 鈴木 松栄 (昭和20年 金沢生まれ)
加賀百万石の文化・伝統に支えられた漆芸の世界で代表的蒔絵漆芸家、西村松逸師に指示して依頼30余年、早や半世紀、夢中で漆工芸活動に精進して参りましたと顧みる。 今後、新しい時代に調和した作風を研究、日々努力して居る。
|

|
[10381]
竜谷窯 平茶碗仁清写「波絵」
|
531,300
円/個
(うち税48,300円)
会員
425,040円/個
(税
38,640円)
|
|
オブジェクトVR(360度画像)
■宮川 香雲 作
京都出身。宮川香斎家の別家で先代香斎の甥。 六世清水六兵衛に師事し陶芸家クラブに所属、昭和43年退会し独自に歩む。 昭和57年京都高島屋で襲名展。京焼色絵、乾山・仁清・道八風、金襴手が主。
|

|
[10008]
清閑寺窯 仁清写「青梅茶碗」
|
126,000
円/個
(うち税11,454円)
会員
100,800円/個
(税
9,163円)
|
|
オブジェクトVR(360度画像)
■杉田 祥平 作
仁清写しというのは、普通やや黄色味がかった白い肌に、色絵・時には金銀彩を施し色々な絵柄を描いたものをいいます。 この茶碗の場合には青梅を描いてあります。仁清写しとしては少し地味ですが、その分上品で落ち着いたお茶碗になっています。
|
|