商品写真スライドショー
いろいろな道具(122)
101
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
/122〜
9
3
6
9
12
秒間隔
茶杓 壷々蒔絵 清流
堀内 宗完宗匠の書付が入っております。
蒔絵は壷々の図柄です。
【つぼつぼ】
三千家家元の家紋は独楽であるがその替紋として、つぼつぼの紋がある。これは宗旦が伏見稲荷を信仰していたので、初午のみやげものである「でんぼ」を紋にしたといわれています。
独楽の紋が三千家家元によって各々少しずつ形が異なるように、つぼつぼも、各々その組み方には相違があります。
この茶杓の図柄である「壷々」は表千家の「つぼつぼ」です。
Chama Cargo ©Copy Right 2001 Chama.ne.jp All Rights Reserved